医療最前線 三叉神経痛

1.三叉神経痛とは?

顔の片側に突発的な強い痛みが生じる病気です。

2.どのような症状が起こる?

顎、頬に起こることが多く、時に額の方まで痛みが放散し、食事、歯磨き、化粧、髭剃りなどで誘発されるという特徴があります。また、痛みがひどい時期(発作期)、そうでない時期(緩解期)があります。

3.原因は?

ほとんどの場合、脳の深部(脳幹部)から三叉神経が出る部分で血管が神経を圧迫し、三叉神経が過敏になってしまうことで起こります。同じような原因で起こる病気に舌咽神経痛・片側顔面痙攣があり、いずれも血管が神経を圧迫することが原因で起こるため、「片側顔面痙攣・三叉神経痛・舌咽神経痛」は「神経血管圧迫症候群」とも呼ばれます。他に脳腫瘍が原因となることがあります。

4.診断法は?

問診が最も重要です。持続的な顔のしびれや痛みは三叉神経痛に該当しないことが多く、鑑別が必要です。またテグレトールという薬が効果を発揮することが多いため、治療を開始してから確実な診断に至ることもあります。最終的には原因を明確に把握するためにMRIが必須です。

5.治療法は?

治療方法は4つあります。薬物治療、神経ブロック、放射線治療(ガンマナイフ)、手術治療です。薬物治療が有効であればその継続で問題ありませんが、痛みの増強に伴い薬物の効果が減弱することがあり、副作用にも注意する必要があります。薬物治療に限界があれば、他の3つの治療のうちのどれかを選択するのが妥当です。神経ブロックは神経に直接麻酔薬などを注入して三叉神経の過敏性を減弱させます。放射線治療も同様の考え方に基づく治療です。これらの2つの治療は合併症として顔のしびれが出現する可能性があります。最後の手術ですがこれが唯一の根本的な治療方法です。耳の後ろを切開し、頭蓋骨に500円玉程度の大きさの穴をあけ、頭蓋骨と脳の間から顔面神経に到達し、神経を圧迫している血管を離して固定する手術です。1週間から10日間程度の入院期間が必要になります。脳の深部の操作が必要となるため、熟練した脳神経外科医が行うべき手術です。脳神経外科の手術全体の中では数が多い手術ではありませんが、当院では伝統的にこの手術を非常に多く行っています。

6.どの治療方法がお勧め?

副作用などで悩むことがなければ内服薬での治療が理想的ですが、コントロールがうまくできない場合や、副作用に悩まされる場合には他の三つの治療の選択になります。どの方法も確立された治療法ですが、それぞれの治療のメリット、デメリットを医師と十分に相談して決めるのが重要です。

出典:『三友新聞』(2017年8月3日発行、三友新聞社)

関連リンク

尼崎 賢一 (脳神経外科 科長)

尼崎 賢一脳神経外科 科長

1993年
群馬大学医学部 卒業
山梨医科大学(現 山梨大学)病院 脳神経外科
2002年
医学博士
2004年
スウェーデン ウプサラ大学 留学
2007年
三井記念病院 脳神経外科
2011年
脳神経外科 科長
学会認定
日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医
専門分野
三叉神経痛
顔面痙攣
舌咽神経痛
脳腫瘍
  • 三井記念病院TOPページヘ
  • 求人一覧
  • お問い合わせ

ページの先頭へ